ラスト12か月でリタイヤです。準備ほぼ完了
【目論見メモ】
日本株取引はコロナの影響で、目的の銀行株(8306)を安値で拾えてお腹一杯です。年間35-60万の配当が期待できそうです。
一応分散として、飲料水株(2502)を安値で拾いました。こちらは銀行株のレバレッジで購入。配当は支払金利で消えますがキャピタルゲイン狙いで1年間位で売却予定です。120-150万は売却益が期待できそう。合計で150-200万の予定キャッシュフローです。元金は減らしたくないのでリタイヤ1年目を細々と生活しなきゃ!
退職金はSP500(2558)への投資を予定していますが、週足5%以上下げたところで購入予定ですので、チャンス待ちになります。米国景気の業況次第では2回に分けて、数年かけて分散購入の目論見です。
SP500のレバレッジは、米国リート(1659)や日本の生活株(4452)を安値で拾うチャンスを待ちます。
遊んでいる資金があれば、日本で短期トレードで1-2%をじっくり狙います。将来的には米国の短期トレードにも参入したい。ITバブル頃、米国株デイトレード流行ってたよな~